2011年05月29日
天板完成
眼光鋭い作業監督の元、天板2枚が完成した
若干出来上がりに不満気な監督の表情
後は足を如何するかだ!
構想は出来上がっているが、んん~
次なる工作の2アクションローテブルシナベニヤだが何とか材料が確保出来たので近いうちに作業開始だ
2011年05月28日
2011年05月27日
緑虫の武器
今夜は先出の緑虫装備のお供を!
今回はシンプルにお色直しを行ってみた、光学機器は外してこれぞM4というキャリハン仕様にしてみた
こうなると電源の行き場が無くなるのでM203を取付けてバレル内に電源内蔵という方式にした
多分このスタイルでS戦に参加だ!
スリングアダプターとレディマグの肉抜きは見なかったということで~
この角度は何時見ても素敵!
しかし、この鉄砲の重い
眠たそうな表情の彼!
なかなか、カメラ目線を頂けないモデルの貴重な1枚
右前足を負傷したようで少し元気が無い、暴れん坊のようで耳も破れているし体はキズが絶えない
2011年05月26日
緑虫
先のS戦は茶虫だらけ、チョコチップ、3C、カーキなど年代は違えど同色系が揃うと壮観だった
でっ、6月のS戦1発目は緑虫との指定あったのでとりあえずV1ベストで腰周りを盛ってみた
当初はイーグルのV1を組んでいたが装着感でブラックホークのゴワゴワしたカチット感が良かったので後者に決定した




お約束のロゴ

茶色でデコレーションしているが、緩い集まりなので問題無しだろう
GUNの方は真っ黒銃がないので仕方ない!
未だ先だがお天気が良ければいいのだが
でっ、6月のS戦1発目は緑虫との指定あったのでとりあえずV1ベストで腰周りを盛ってみた
当初はイーグルのV1を組んでいたが装着感でブラックホークのゴワゴワしたカチット感が良かったので後者に決定した
お約束のロゴ
茶色でデコレーションしているが、緩い集まりなので問題無しだろう
GUNの方は真っ黒銃がないので仕方ない!
未だ先だがお天気が良ければいいのだが
2011年05月24日
材料調達

MYテーブル製作のためにホームセンター徘徊して厚みと模様と価格からナンタラ集積材を購入した
二つに切断してもらいSPのMYテーブルと同寸になった
面取り等をしてロゴを入れてニス仕上げの予定だ、ロゴは既に製作済み!
足はヘボイ折り畳みイスを利用する予定
木工はあまり得意ではないのでこの機会に勉強がてらの製作だ

アルコールバーナー製作用に某ひとり警備保障氏縁の缶コーヒーを購入、またテレビCM中の女優さんも好みなので!
コイツの良い所は刻印?が印刷ではなくラベルを巻いたものなので剥いでしまえばペーパーがけの手間が省ける
お天気が悪くてゲームに行けないときは工作の時間が楽しい~
2011年05月22日
巡礼のお土産
昨日のS*P巡礼で悩んだ挙句に2点ほどお持ち帰りした
これからの季節には必需品のクーラーボックス、ランタン天の明るさがキツカッタのでハーフフロストの2品だ
ソフトクーラー18L この製品はS*PのオリジナルではなくUSシアトルスポーツ製とか
クーラー後部には「MADE IN USA」のタグ

ギガパワー天ハーフフロスト

そして、五徳にゴムキャップを履かせてみた、熱には如何だろうか?

ソフトクーラーのお値段には、んん~と思うところもあるが本家の製品も同じくらいで販売されているのでそこは納得せねば!
と自分に言い聞かせている、ハーフフロストも同様に、んん~
もう直ぐ嫌な梅雨に入るがその間にいろいろ製作する予定だ、取り敢えずはMYテーブルパイン集積材とか
これからの季節には必需品のクーラーボックス、ランタン天の明るさがキツカッタのでハーフフロストの2品だ
ソフトクーラー18L この製品はS*PのオリジナルではなくUSシアトルスポーツ製とか
クーラー後部には「MADE IN USA」のタグ
ギガパワー天ハーフフロスト
そして、五徳にゴムキャップを履かせてみた、熱には如何だろうか?
ソフトクーラーのお値段には、んん~と思うところもあるが本家の製品も同じくらいで販売されているのでそこは納得せねば!
と自分に言い聞かせている、ハーフフロストも同様に、んん~
もう直ぐ嫌な梅雨に入るがその間にいろいろ製作する予定だ、取り敢えずはMYテーブルパイン集積材とか
2011年05月21日
アルコールバーナー用五徳
アルコールバーナーには五徳が必要になるのでここは試しに自作してみた
材料は100均の魚串とアルミパイプ、工作は簡単なんだがステンレスの棒を綺麗に曲げる工具が
あれば工作しやすいそうなんだが、残念ながら販売終了~
ならば、作っちゃえということで五徳製作の前にワイヤーベンダー製作を決行した
材料はt=2mmのアルミ材と5mmのボルトナット、Φ5mmカラー
ワイヤーベンダー


ベンダーを使って製作



五徳の寸法は、シェラカップが乗せられるように採寸しS*Pのクッカーに収まるように設計した
取り敢えずは成功かと思う、これも2号機3号機と増殖しそうだ
材料は100均の魚串とアルミパイプ、工作は簡単なんだがステンレスの棒を綺麗に曲げる工具が
あれば工作しやすいそうなんだが、残念ながら販売終了~
ならば、作っちゃえということで五徳製作の前にワイヤーベンダー製作を決行した
材料はt=2mmのアルミ材と5mmのボルトナット、Φ5mmカラー
ワイヤーベンダー
ベンダーを使って製作
五徳の寸法は、シェラカップが乗せられるように採寸しS*Pのクッカーに収まるように設計した
取り敢えずは成功かと思う、これも2号機3号機と増殖しそうだ
2011年05月20日
ESS Asian-Fit NoseClip
先日のS戦で某氏がESSのクロスボウに装着されていたのを試着させてもらった
気持ち良いくらいにジャストフィットで頬とのクリアランスも確保出来、曇り難くなるのではと購入した

左はノーマル、右はアジアンフィット



装着


このノーズクリップ、目が悪い人の度付レンズインナーフレーム?も装着出来るようになっている
これから汗をかく季節なのでいいアイテムではないだろうか!
気持ち良いくらいにジャストフィットで頬とのクリアランスも確保出来、曇り難くなるのではと購入した
左はノーマル、右はアジアンフィット
装着
このノーズクリップ、目が悪い人の度付レンズインナーフレーム?も装着出来るようになっている
これから汗をかく季節なのでいいアイテムではないだろうか!
2011年05月20日
燃焼試験
先だって製作したアルコールストーブの燃焼実験をやってみた
アルコールを注入後、恐る恐る着火!!!
青白い炎と微かな燃焼音、アルコールが沸騰する音等、実に美しいの一言に尽きる
皆がハマル意味が分かった!
早くフィールドで使ってみたものだ
続々と増殖中

ビビリながらの燃焼

意外と燃費が悪いようだ?
まあ、材料代がタダだからいいか
明日は聖地への巡礼が待っている、んん~楽しみ
アルコールを注入後、恐る恐る着火!!!
青白い炎と微かな燃焼音、アルコールが沸騰する音等、実に美しいの一言に尽きる
皆がハマル意味が分かった!
早くフィールドで使ってみたものだ
続々と増殖中
ビビリながらの燃焼
意外と燃費が悪いようだ?
まあ、材料代がタダだからいいか
明日は聖地への巡礼が待っている、んん~楽しみ
2011年05月15日
「チームスピリットYARASE Ⅲ」
先だっての日露合同演習「チームスピリットYARASE」の第3回目が本日某Sフィールドで行われた
露側特殊部隊アルファー隊員、米側は何時もの2人組みだ
それでは、拙い演習中、休息中の画像を幾つか!
露側アルファー隊員の装備


米側隊員の装備


YARASE


休息中の各隊員

米側隊員 K11


米露の隊員が揃ったのは久しぶりだ、米側も少しではあるがロシア語を会得したので
露側隊員との間にもかなり親密感が出てきたようだ
4回目の合同演習がレポート出来ればまた報告したい!
本日の撮影にご協力頂いた米陸軍のチュウ殿、改めて感謝の意を表します
次回は陸軍とのタスクが予定されているようだ
露側特殊部隊アルファー隊員、米側は何時もの2人組みだ
それでは、拙い演習中、休息中の画像を幾つか!
露側アルファー隊員の装備
米側隊員の装備
YARASE
休息中の各隊員
米側隊員 K11
米露の隊員が揃ったのは久しぶりだ、米側も少しではあるがロシア語を会得したので
露側隊員との間にもかなり親密感が出てきたようだ
4回目の合同演習がレポート出来ればまた報告したい!
本日の撮影にご協力頂いた米陸軍のチュウ殿、改めて感謝の意を表します
次回は陸軍とのタスクが予定されているようだ
2011年05月14日
作ってみたばい
アウトドア野朗の必須アイテム、アルコールストーブを自作してみました
上下合体させる際に上側スカート部に亀裂が入ったので作り直しました
材料切り出し

いきなり完成


燃焼実験は未だです
やってみると意外と簡単に造れます、アルミ缶なので加工性はいいですね
均等にジェット孔を開けるのが若干面倒くさい
次は五徳の作成にチャレンジ~
上下合体させる際に上側スカート部に亀裂が入ったので作り直しました
材料切り出し
いきなり完成
燃焼実験は未だです
やってみると意外と簡単に造れます、アルミ缶なので加工性はいいですね
均等にジェット孔を開けるのが若干面倒くさい
次は五徳の作成にチャレンジ~
2011年05月13日
週末の準備
本日某氏からのTELで「週末は05くらいで如何?」とのこと、危惧にも「いや~、それで既に準備済みだよ」
装備が一致した、これにはビックリ!
パッチや小物は若干違いをもたせますが、プライマリーウエポンてんこ盛り、RRVは統一だ
BDUは3Cと私はお馴染みカーキを予定





今回は、次世代を使います、偶には使わないといじけそうですからね
それに、久しぶりにフルで撃ってみたいので!
装備が綺麗過ぎです、汚さないとイカンかな~
装備が一致した、これにはビックリ!
パッチや小物は若干違いをもたせますが、プライマリーウエポンてんこ盛り、RRVは統一だ
BDUは3Cと私はお馴染みカーキを予定
今回は、次世代を使います、偶には使わないといじけそうですからね
それに、久しぶりにフルで撃ってみたいので!
装備が綺麗過ぎです、汚さないとイカンかな~
2011年05月12日
すごい自転車
2011年のDHモデルをチョコチョコ探っていたら、カッチョイイのを発見
その名も YETI 25TH ANNIVERSARY 303R-DH というモデル
イエティの25周年記念ダウンヒルバイク



すごい走りはこちらから
カッコよさに比例してお値段も急上昇ですね、何事もそうなっているんです!
因みにフレーム単品で50~60諭吉近いもよう、これをコンプリートするとなるとソレナリのパーツが必要になるので
出来上がりは100諭吉以上?
宝くじにでも当たれば買えますが~、でも車や単車を買うと思えば安いもんです
これを自転車、ましてやチャリとか思ってはいけません、完全にBIKEですから
それにしてもカッコイイお姿です
その名も YETI 25TH ANNIVERSARY 303R-DH というモデル
イエティの25周年記念ダウンヒルバイク



すごい走りはこちらから
カッコよさに比例してお値段も急上昇ですね、何事もそうなっているんです!
因みにフレーム単品で50~60諭吉近いもよう、これをコンプリートするとなるとソレナリのパーツが必要になるので
出来上がりは100諭吉以上?
宝くじにでも当たれば買えますが~、でも車や単車を買うと思えば安いもんです
これを自転車、ましてやチャリとか思ってはいけません、完全にBIKEですから
それにしてもカッコイイお姿です
2011年05月11日
花形
花形と言ってもアノ花形みつるではなく、レンズに装着する花形フードのこと
ニュース等で本職のカメラマンさん達が装着しているのを見て「花形カッコイイ」
でいろいろ探ってみたら案外お安く売られているではないか!
ならばと、失敗の無いようによ~くチェックしてポチッてみた、送料含め1,140円なり

ねじ込み式でフードの角度も調整可能、レンズキャップも装着出来て問題無し
なかなか、厳つくなっているように思えるが?
ニュース等で本職のカメラマンさん達が装着しているのを見て「花形カッコイイ」
でいろいろ探ってみたら案外お安く売られているではないか!
ならばと、失敗の無いようによ~くチェックしてポチッてみた、送料含め1,140円なり
ねじ込み式でフードの角度も調整可能、レンズキャップも装着出来て問題無し
なかなか、厳つくなっているように思えるが?
2011年05月10日
これは如何かな?
先日のキャンプで投入したユニのミニロースター、大活躍したが長時間だとガスが不経済ということが判明
勿論、簡単設置で短時間だと問題ないんだがマッタリとなるとそうは行かない
そこで、炭を用意しないといけないのだが長時間用にと2種類ほどピックアップした
コールマン フォールディング テーブルトップ ステンレスグリル

ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト


ユニフレーム 焚き火テーブル

何れも評判がいいので欲しいアイテムである
コールマンのグリルは凝った作りなのでお値段もそれなり、ロゴスは約コールマンの半額
値段だけで言えばロゴスに軍配が上がるが、コールマンの凝った作りも捨てがたい
ユニのテーブルは熱いものを載せても大丈夫になっているのでコイツは必須アイテムだ、高さもバッチリ!
勿論、簡単設置で短時間だと問題ないんだがマッタリとなるとそうは行かない
そこで、炭を用意しないといけないのだが長時間用にと2種類ほどピックアップした
コールマン フォールディング テーブルトップ ステンレスグリル

ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト


ユニフレーム 焚き火テーブル

何れも評判がいいので欲しいアイテムである
コールマンのグリルは凝った作りなのでお値段もそれなり、ロゴスは約コールマンの半額
値段だけで言えばロゴスに軍配が上がるが、コールマンの凝った作りも捨てがたい
ユニのテーブルは熱いものを載せても大丈夫になっているのでコイツは必須アイテムだ、高さもバッチリ!
2011年05月08日
S戦
予定通り、某氏とS戦に参戦してまいりました!
午前中は某警備保障の方がWEなSCARのGBBを購入されたので試射会に参加させていただきました
画像はありませんが、結論から言えば「これは買い」です、若干オーナーがカスタムされてましたが
弾道も素直、リコイルも結構あり購入金額から言えば大正解と思います、これならHK416も期待出来そうです
さてさて、本題のS戦ですが好天に恵まれ瓦斯風呂も快調、ただし人間には厚く厳しいゲームでした~
ではでは、お馴染みの画像を
先ずは某氏殿のスタイリング


おされ中の某氏、手鏡は官品らしい?


ツーショット

ナイトビジョン風

そして私

某氏はDIGI2とMULTIで参戦、大事に使われておられました!!!
久しぶりのS戦でしたが、みんな知っているアノお方が来ておられて
某氏や私の傍らで意味不明な言葉の遠投をされておられました~トホホ
ではでは~
午前中は某警備保障の方がWEなSCARのGBBを購入されたので試射会に参加させていただきました
画像はありませんが、結論から言えば「これは買い」です、若干オーナーがカスタムされてましたが
弾道も素直、リコイルも結構あり購入金額から言えば大正解と思います、これならHK416も期待出来そうです
さてさて、本題のS戦ですが好天に恵まれ瓦斯風呂も快調、ただし人間には厚く厳しいゲームでした~
ではでは、お馴染みの画像を
先ずは某氏殿のスタイリング
おされ中の某氏、手鏡は官品らしい?
ツーショット
ナイトビジョン風

そして私
某氏はDIGI2とMULTIで参戦、大事に使われておられました!!!
久しぶりのS戦でしたが、みんな知っているアノお方が来ておられて
某氏や私の傍らで意味不明な言葉の遠投をされておられました~トホホ
ではでは~
2011年05月07日
やってみた
S*Pのローチェアに合わせて手持ちの折り畳みテーブルの高さを同社のローテーブル高になるように
カスタムしてみた、2本継ぎをしないで1本のままだと37cm、S*Pのテーブルは40cmあと3cmなので
その1本をちょいと切断して調整した






接続したまま収納できるので、これまた具合が良くなったようだ
近い将来には竹テーブルもゲットンしたいが、その前にMYテーブルをなんとかしたい
今日も聖地にていろいろ物色してきたが、アレもコレも欲しい、物欲が~
カスタムしてみた、2本継ぎをしないで1本のままだと37cm、S*Pのテーブルは40cmあと3cmなので
その1本をちょいと切断して調整した
接続したまま収納できるので、これまた具合が良くなったようだ
近い将来には竹テーブルもゲットンしたいが、その前にMYテーブルをなんとかしたい
今日も聖地にていろいろ物色してきたが、アレもコレも欲しい、物欲が~
2011年05月07日
明日はS戦に
ということで装備のポーチ配列を若干変更してみた
正面は変わりないが、右側にあったラジオをポーチに収めて左側へ移動
グレネードポーチを外し、EAGLEのパンケーキホルスター

背面はアンテナとハンドカフ

レッドクロスはブラッククロスに塗り塗り、赤が滲んでます良く見ると!
正面は変わりないが、右側にあったラジオをポーチに収めて左側へ移動
グレネードポーチを外し、EAGLEのパンケーキホルスター
背面はアンテナとハンドカフ
レッドクロスはブラッククロスに塗り塗り、赤が滲んでます良く見ると!
2011年05月05日
2011年05月05日
GWも終了
明日はお仕事ということで貴重な1日をのんびりと過ごした
先日のキャンプで調子の悪かったコールマンのランタン、加圧が不良で調べてみたら
どうやらチェックバルブなるパーツが悪いようで交換するにも特殊工具が必要、パーツもないので
それならばと最近出来たてホヤホヤの木の葉モール内のスポーツゼビオへ突入したのだが
アウトドアコーナーの貧弱さにガッカリ、コールマンの商品は結構な品揃えだが目的のパーツ工具は流石に・・
こつがチェックバルブ

こいつが消耗品のカップ等

手ぶらで帰宅するのもなんなのでインキューブを覗くとアレが有ったので赤、青を購入した
黒ばかりだとワンパターンなので装備のアクセントにしてみた



山で有名なラリーグラスに問合せたところ「工具、パーツ買って修理されるより修理に持ってこられた方が安く上がりますよ~」
とのことだったので週末にでもラリーグラスへGO
S*Pのランタンに買い換えたいのだが、イマイチ踏ん切りがつかない
今月中にもう1回北山キャンプをと考えている、テーマは「荷物、食事を出来るだけシンプルに!」だ
イスやテント等の大物以外をEAGLEの3DAYに納めるというものだ、出来れば3DAYと両手で済むように
先日のキャンプで調子の悪かったコールマンのランタン、加圧が不良で調べてみたら
どうやらチェックバルブなるパーツが悪いようで交換するにも特殊工具が必要、パーツもないので
それならばと最近出来たてホヤホヤの木の葉モール内のスポーツゼビオへ突入したのだが
アウトドアコーナーの貧弱さにガッカリ、コールマンの商品は結構な品揃えだが目的のパーツ工具は流石に・・
こつがチェックバルブ
こいつが消耗品のカップ等
手ぶらで帰宅するのもなんなのでインキューブを覗くとアレが有ったので赤、青を購入した
黒ばかりだとワンパターンなので装備のアクセントにしてみた
山で有名なラリーグラスに問合せたところ「工具、パーツ買って修理されるより修理に持ってこられた方が安く上がりますよ~」
とのことだったので週末にでもラリーグラスへGO
S*Pのランタンに買い換えたいのだが、イマイチ踏ん切りがつかない
今月中にもう1回北山キャンプをと考えている、テーマは「荷物、食事を出来るだけシンプルに!」だ
イスやテント等の大物以外をEAGLEの3DAYに納めるというものだ、出来れば3DAYと両手で済むように