2010年11月25日
組替えましょう
さ~て、久しぶりに汁本の海豹さん仕様に組替えします
バラバラですね~
組替え後の姿、まあ~何時もの絵柄ですが
新鮮に見えます
それに合わせて、シラスやローデシアンもスタンバイしとります
12月最初のゲームはこの組合せで行きましょう!
ああ~、ストックのゴムバンドが1本足らんばい
2010年10月30日
2010年10月29日
URX

クリスおやじが使っていたやつです
こんな真っ黒なGUNが造りたいですな~
タクトレや拘らないゲームに投入できそうです
URXはミドルかな?
無骨で戦う道具という雰囲気が漂ってきますね!
何かもの凄く使いやすそうな感じですが、シンプル イズ ベスト
CTRストックに入ったロゴがワンポイントでステキ
2010年10月28日
この状態で一家団欒
よく聞かれます、「GUNや装備はリビングに?」と
何時でも銃や装備に触れるように全てはリビングに常駐させています
そうなんです、我が家は上記のような状態でも周りで嫁はTVドラマ相棒を!
息子はPCを触ってます、そして私は銃をさわさわしてご機嫌なり
こんな画は、むか~しから変わっていません
嫁や息子が理解があるのか、これが当たり前なのかは?ですが
ミリに対する環境は最高です
装備の調整も嫁や息子が手伝ってくれますよ
なんて幸せな私でしょうか!
みなさんのご家庭は如何???
2010年10月20日
交換ですな
P226のリコイルSP

今までは気温が高かったので、下側のスライド+上側のRSPのセットで作動
していたのですが今週末はどうやら厳しそうなのでRSPを純正のヤツに
入れ替えようかと思ってます~、強化RSPはかなりテンションが高いので
夏場はすこぶる元気良く、ガッキンガッキンスライドを動かせていましたが
流石に最近は少しきつそうです、純正では戻りが若干かったるいのですが
給弾不良よりかはましなのでそこは妥協です、そのうち上側のスライドに
載せ換えがきますね!
今までは気温が高かったので、下側のスライド+上側のRSPのセットで作動
していたのですが今週末はどうやら厳しそうなのでRSPを純正のヤツに
入れ替えようかと思ってます~、強化RSPはかなりテンションが高いので
夏場はすこぶる元気良く、ガッキンガッキンスライドを動かせていましたが
流石に最近は少しきつそうです、純正では戻りが若干かったるいのですが
給弾不良よりかはましなのでそこは妥協です、そのうち上側のスライドに
載せ換えがきますね!
2010年10月16日
バッテリーイン
配線は既存の穴を利用

そのままではバッテリーが出てくるので処理
でっ、こんな感じです

この角度から見るM4が一番好きです

明日は久しぶりにゲームでもと思い203付M4をと考えたのですが
前出し配線でバッテリーBOXが必要なんですが、PEQ-2しか所有してないので
PEQ-15を載せると電源が~、そこで203のバレル内に仕込んでしまえと!
モスカートを所有していないので、何にも問題無いんですね
このM203はお買い得なうえ取付けステーが3種類も付いてくるので大正解でした
そのままではバッテリーが出てくるので処理
でっ、こんな感じです
この角度から見るM4が一番好きです
明日は久しぶりにゲームでもと思い203付M4をと考えたのですが
前出し配線でバッテリーBOXが必要なんですが、PEQ-2しか所有してないので
PEQ-15を載せると電源が~、そこで203のバレル内に仕込んでしまえと!
モスカートを所有していないので、何にも問題無いんですね
このM203はお買い得なうえ取付けステーが3種類も付いてくるので大正解でした
2010年10月12日
secondary weapon
P228&P226


皆さんご存知のSIGのP226とコンパクトサイズのP228
並べて観るといろんなところが微妙に違うんですね~
一番目に付くのはトリガーガードでしょうか
最近はこの小さなP228がサイズ的にシックリきます
聞いた話では、本職の海豹の方々も自腹で購入されているとか云々ですが
マ○イさんがガスブローバックでP228を出してくれればいいんですが!
皆さんご存知のSIGのP226とコンパクトサイズのP228
並べて観るといろんなところが微妙に違うんですね~
一番目に付くのはトリガーガードでしょうか
最近はこの小さなP228がサイズ的にシックリきます
聞いた話では、本職の海豹の方々も自腹で購入されているとか云々ですが
マ○イさんがガスブローバックでP228を出してくれればいいんですが!
2010年09月27日
タクティコーなGUN
コック&ロック


ハンマーが起きて、何時でも撃てますよ~!
正しくタクティカルな銃ですね、45口径というドングリのような弾が飛んでいく
装弾数は少ないが、その分ストッピングパワーで相手の動きを止める
アメリカンそのままですな~
ハンマーが起きた戦闘的なスタイル、なんとも美しいです
これぞ、ガバ!
ハンマーが起きて、何時でも撃てますよ~!
正しくタクティカルな銃ですね、45口径というドングリのような弾が飛んでいく
装弾数は少ないが、その分ストッピングパワーで相手の動きを止める
アメリカンそのままですな~
ハンマーが起きた戦闘的なスタイル、なんとも美しいです
これぞ、ガバ!
2010年09月20日
M3Xレプ
買ってみました




実物をよ~く見たことがないので比較はできませんが、値段の割には良くできています
ライトも明るくて問題は無さそうです、プラの質感がどうだこうだは値段が値段ですから
何も言いません、テープスイッチもちゃんと作動しています
紛失防止用の紐?も付属していました、勿論ステッカーも!
装着の図

で、早速装着しましたが、レイルとの相性?
若干グラグラですが、テープを張って処理しました
この飛び道具にあと必要なのは、Eotech553とTANGODAWNのフォアグリップ
ああ~、レイルもDDのMk18が!
実物をよ~く見たことがないので比較はできませんが、値段の割には良くできています
ライトも明るくて問題は無さそうです、プラの質感がどうだこうだは値段が値段ですから
何も言いません、テープスイッチもちゃんと作動しています
紛失防止用の紐?も付属していました、勿論ステッカーも!
装着の図
で、早速装着しましたが、レイルとの相性?
若干グラグラですが、テープを張って処理しました
この飛び道具にあと必要なのは、Eotech553とTANGODAWNのフォアグリップ
ああ~、レイルもDDのMk18が!
2010年09月11日
瓦斯風呂
下部から

オリジナルのボルトが破損したので純正ハードリコイルを入れたらポロ弾が発生!
様子をみていましたが一向に改善しないので負圧式に変更しました
パーツは純正品のSPを入替えただけ、簡単です
左がオリジナルのマグナ方式、右が負圧式フローティングバルブの位置が全然違います
結果は頗る快調で、ポロ弾も解消しリコイルも体感するほど変化なし
ただし、燃費が若干悪くなったかな?
でも、ポロ弾のストレスから開放されれば全然問題なしです
前面から

手前がマグナ、奥側が負圧式
白い矢羽根の出具合が違います、これがミソ!
ではでは~

オリジナルのボルトが破損したので純正ハードリコイルを入れたらポロ弾が発生!
様子をみていましたが一向に改善しないので負圧式に変更しました
パーツは純正品のSPを入替えただけ、簡単です
左がオリジナルのマグナ方式、右が負圧式フローティングバルブの位置が全然違います
結果は頗る快調で、ポロ弾も解消しリコイルも体感するほど変化なし
ただし、燃費が若干悪くなったかな?
でも、ポロ弾のストレスから開放されれば全然問題なしです
前面から

手前がマグナ、奥側が負圧式
白い矢羽根の出具合が違います、これがミソ!
ではでは~
2010年09月07日
やっぱり刻印
久しぶりの更新です~
あるモノが日曜日にやってきたので部屋の模様替えでPC周りがゴチャゴチャ
その代わり、装備関係はスッキリ収納できるようになりました~
さて、上の画像はマ○イのMEUです、オリジナルは刻印が・・・ですが
ヤッパリSPFの刻印が欲しくて画像のとおりになりました
海での出番はないんですよね~残念ながら
下の画像はそのまんま見てのとおり、レイル無しの錨マーク入りです!
ゲームで実際に抜いてあ~だ、こ~だは無いんですが、海必須アイテムではないでしょうか~
ではでは~
2010年09月02日
CQB-R+M203
考えることはみんな一緒!
CQBサイズにM203を装着できたらなぁ~!
でっ、頑張ってみました、ミリフォトで本職の方の画像があったような
ス○ルタンからもキットが出るようですね
しかも、瓦斯風呂、次世代問わず装着可能なんです、ネジ2本で!
試行錯誤で取付け部のパーツは3個はダメにしました
バランスはグッドです~
レディマグもマグプルのシャチョウさんのM4に装着されていたモノをパクリ
削って、削って、削りまくりました~