2010年11月30日
19日用ですが
どうじゃろか~
細かい所は抜きにして、大体形にはなっとるちゃないとぉ~

Fサイトとかバレルの長さとかダットのマウント等、色々差異はありますが
勘弁しといてくださいませ
あとは、両腕のMAGPUL丸パッチをゲットせねばいかんば!
2010年11月30日
本職さんもMAGPUL好き?
こんな画像を発見しました、陸な方なのか?
フロント周りはMAGPUL社製で、しかも色使いもオシャレ

腰のカイデックスM4マグポーチもカッコイイです
銃のアクセサリーはかなり自由なんでしょうか?
2010年11月29日
Qな定例会の衣装
来月19日に予定されている定例会のコスはこれ↓

久しぶりにタクティコーなスタイルで、行きましょう!
折角、ジャケットをゲットしたので、某コーヒー屋さん
お揃いで遊びましょうや
頭の先からつま先まで出来るだけ、がんばりましょう~
出切れば鉄砲もね
2010年11月28日
飛行機三昧の1日
今日は、ず~と前から楽しみにしていた「芦屋基地航空祭」に行って来ました!
前の日は興奮して若干の寝不足~
暗いうちに起床して出発、現地では元のチームメイトの某モン氏と合流
基地までの暫しのトークタイムでした
デジカメのバッテリーが終りかけて、画像は携帯のカメラとデジカメ少々
ASHIYA AIR BASE

アパッチ
C-1輸送機
C-130H輸送機の尾翼

そして芦屋のT-4中等練習機

本日最大の目的は
そんでもってお土産~
午前中は曇り空で寒くて、嫁がカチリ~ンとなってましたが
午後からは雲も取れて、晴れ模様!!
F-4とかF-2、ブルーインパルスの飛行は青空に大輪の花を咲かせていました
F-4、F-2は新田原と築城からの飛行でした
ブルーインパルスの飛行には初めてこのような催しを体験した嫁も感動したようです
いや~、良かったばい!
2010年11月27日
作製その後
何時も作製で悩むのは低部の金属感をどのように出すか、ですが
通常はシルバーの塗装で逃げていましたが今回は
ルアーつくりのテクニックを応用しました
家庭用のアルミホイルを貼付け、金属質感を出しました
如何です、それっぽく見えます?

これも簡単には行きません!
いくら薄いアルミホイルでも局面は厳しいです
あとは、根気とやる気でカバー
この後、クリアーのスプレーで保護します
セルロースへのドブ漬けでもいいのですが、面倒ですね!
2010年11月27日
2010年11月27日
噂のイス来る!
昨日注文したブツが今朝早く到着しました、早っ!
キャンパーの中では有名なイスらしいです
ノースイーグルのローコンパクトスリムチェアーDX
これはキャンパス地では無い方です、2,980円なり~
では、袋詰めの状態
結束状態
展開正面
展開斜め
展開背面
でっ、座った感触はですね、これはいい~、よりローな世界が広がります
流石に評判が高いのが判ります!
座面の高さはお尻の所で約18cmくらいで、座面も広くゆったり寛げます
フレームが鉄製なので重量がありますが、そんなに気にはなりません
流石にEAGLEのA-Ⅲには入りませんでしたが!
2010年11月25日
組替えましょう
さ~て、久しぶりに汁本の海豹さん仕様に組替えします
バラバラですね~
組替え後の姿、まあ~何時もの絵柄ですが
新鮮に見えます
それに合わせて、シラスやローデシアンもスタンバイしとります
12月最初のゲームはこの組合せで行きましょう!
ああ~、ストックのゴムバンドが1本足らんばい
2010年11月23日
日焼け防止
装備用棚が来てから最近まで日焼け対策をしなかったのですが
先日、某氏が遊びに来られたときに「日焼け対策はしとかないかんですよ~」
と言われたので、丁度いい垂れ幕があったのでぶら下げてみました
若干幅が足りませんがいいですよね?
横にして張っていたときは嫁から「ショッカーの基地のごたあ~」
次世代の前出し配線作業が終ったのでついでに並べただけの画像
久しぶりのメカボ分解だったので、緊張しまくり!
2010年11月23日
今日は観るだけというか、下調べ
一ヶ所で複数の専門店が覗けるのは助かります!
先ずは、A&F
グレゴリーとかORとかのアウトドア専門

続いては、モンベル
アパレルがメインですね、ちょこっとだけガスやら置いてます
山ガール用品もあり、おねえちゃんもちらほら散見

そして、王道はアスタリスクのお店です
今日はお客さんも少なかったので、存分に商品を見ることが出来ました
B級品もありましたが、今回は手ぶらでの帰還
年末、年始の売出しまでリサーチしましょう!
あれやこれやと見ていると全部欲しくなります
少しづつ揃えましょう~
画像の下に頭だけちょこっと写っているヤツがお目当ての・・・・

2010年11月21日
無事帰還
えびの遠征出発前の画

ゲーム開始前の画1 某氏と

ゲーム開始前の画2 またまた某氏と

ちょこっと4倍でのぞき中の画

昨日~今日とえびの遠征で前夜祭、ゲームと楽しんできました
前夜祭は、オーナー様のおもてなしに感動!!
また、ご好意によりカラオケにもお招きいただき、至極の時間を過ごすことが出来ました
薪ストーブとオーナー様の温かい気持ちで心も体も温かくなりました
オーナー様、ありがとうございました!
さて、ゲームですが最初のゲームでいきなり、山登り~のHQ命令!
重装備での藪こぎは、いや~キツイ
敵側の攻勢に最後はやられてしまいましたが、面白かったです
ただ残念なのは、自作のMk141が藪こぎ中に紛失
んん~、ガックリですばいまた製作せんばいかんば~
今回は、陸の作戦に派遣という設定でACUでの参戦でした
先月のムフフが雨で中止だったので、そのままスライド装備です
それから、写真撮影をと言われていたのですが
撤収準備とゲームのタイミングが会わず
某くん、ごめんなさいです
マルチなパンツの試着、ありがとうございました!
2010年11月18日
よりローな世界へ
ちょいとイスが、へぼいですが!
アメドSの前室で如何かな~、マッタリ
イスはいずれ、あのリーズナブルで好評価のノースイーグルのローなチェアーを!
テーブルもアスタリスクのバハなテーブルがGOOD
とりあえずはこれで、我慢です~
イスは結婚式のカタログギフト?で貰ったもの
ず~とお蔵入りでしたがここでやっと出番がきたような
2010年11月18日
点滅ライト
正面の図

裏の図

夜間のJOGや自転車通勤のときに丁度いいLEDライトです
ダイソーで見つけました、この他に星型やハート型も!
相手に認識させるには十分かと思います
前方を照らしての走行は無理です、自転車の場合は後部用です
裏はクリップになっているので挟むだけ、また吊り下げも可能です
2010年11月17日
安眠グッズ
今年最後の買い物か?
Ogawaのテントインナーマット
LOGOSのエアーベット
おまけで、CAPTAINSTAGのローなテーブル


ど~せ、キャンプで要る物だから、この機会に!
夜は冷え込みそうですが、なんせ暑がりなのでそんなに心配は・・・
何時までもロールの銀マットじゃ~、悲しいです
エアーベットはエアー注入も苦労も無くスイスイと入りました
足踏みポンプも付いてました!
テーブルはゲームでもモノ置きに使えそうです
Ogawaのテントインナーマット
LOGOSのエアーベット
おまけで、CAPTAINSTAGのローなテーブル
ど~せ、キャンプで要る物だから、この機会に!
夜は冷え込みそうですが、なんせ暑がりなのでそんなに心配は・・・
何時までもロールの銀マットじゃ~、悲しいです
エアーベットはエアー注入も苦労も無くスイスイと入りました
足踏みポンプも付いてました!
テーブルはゲームでもモノ置きに使えそうです
2010年11月14日
パッキング
今度の遠征ゲームに向けて少しでも荷物(積込む個数)を減らしたいので
こんなレイアウトで詰込んでみました!
ケースの中は、マガジンやグラス等が入ったシューティングバッグ、ブーツ、BDU
その他小物関係、そしてキモはCQBが1丁です
画像の様にストックは外してのパッキングになりますがバッチリ収まってます
このケースで大物のアーマー以外のゲーム用品は全て賄えます
重量は重くなりますが、1回で積込めます
マルイの銃、いや、私の銃は壊れない予定なので、予備銃は無しです!
今回も前夜祭からですので、これにキャンプ道具が加わりますが
テントやマット等の大物以外、ケース1個にパッキングできましたので
これまた、積込みが少しは楽になるかと!
キャンプ用品については、デュオキャンプ用品発展途上ですので
まだまだこれからです
2010年11月09日
ホームセンターに!
あの、アスタリスク印のアイテムが売っとりました~
グゥ~なデイ、にです
先ずは、ストーブ

続いて、ペグ

そして、クッカー

何れの商品も値引き無し!
でも、驚きの品揃えですな~
恐るべきホームセンター
2010年11月07日
佐賀 軽トラ市
毎月第一日曜日の8:00~11:00まで吉野ヶ里遺跡公園横の道路で軽トラに
商品を積んだ出店が並びます、今回は101台、お魚や果物その他諸々
東背振トンネルを抜け、約1時間ほどで到着です

吉野ヶ里遺跡公園の入口に居ました!

とにかく、人だらけで真直ぐ歩けません~
収穫は梨、さつまいも、お茶、饅頭等など何れも100~500円
帰りは道の駅で大好きなウインナーと謎の棒ラーメンをゲット
商品を積んだ出店が並びます、今回は101台、お魚や果物その他諸々
東背振トンネルを抜け、約1時間ほどで到着です

吉野ヶ里遺跡公園の入口に居ました!

とにかく、人だらけで真直ぐ歩けません~
収穫は梨、さつまいも、お茶、饅頭等など何れも100~500円
帰りは道の駅で大好きなウインナーと謎の棒ラーメンをゲット
2010年11月06日
いつものルアー達
釣りに行くときは大体このセットを毎回持っていきます
その中でも一番出番が多いのがこの子達です
ショアラインシャイナーとツルミノー
暗いうちは、蛍光色を使い、明けてからはリアルカラーを投げてます
そのまた中でも恵比寿ルアーはコイツです、コイツは初代のルアーですが
2世があまりにも不甲斐ないので再デビューです
歴戦の勇者らしく魚のバイト跡やフックの先で傷だらけですが
でも、何故だかラインの先に付けています
サーフからの9ftくらいのライトタックルでの釣りなのでこのくらいのサイズが丁度いいです
因みに、メインで使っているロッドはUMFウエダのソルティープラッガーです
何れも、古いルアーですが何故だかウェストバックに入っています
2010年11月06日
無理やり押込む
このストックが付けたい、それもPEQ-15でということで頑張りました
クレーンの方がバランスがいいような?
それに、ガーミンやサイリュームが付けられん
9.6V仕様なので8本です


こんな状態ならば、着せ替えが楽ですな
バッテリーを組替える時に少しハンダを充てすぎたようで、少し心配です
久しぶりのハンダ作業だったので、テコズリました~
取り敢えず充電も出来、作動も正常だったので大丈夫かと
毎回ですが、ハンダ作業は嫌です!
2010年11月05日
自作ルアー
もう一つの趣味がシーバス釣りなのでそのネタを
画像左の一番上のルアーはK-TENのウッド製です
昔々、専門学校の卒業祝いに友人2人からの贈り物です
それ以外はバルサ材から製作のルアー達です



所詮、素人作品ですから本職の出来には敵いません!
でも、完成するまでの過程がたまらなく好きなんです
ルアーに入っている”目”ですが、メイカーに問合せたところ、メイカーさんの
ご好意により完成したルアー1本と交換という条件で分けていただきました、感謝感謝
とてつもなく根気の要る作業ですが造っている時が一番楽しいです
画像左の一番上のルアーはK-TENのウッド製です
昔々、専門学校の卒業祝いに友人2人からの贈り物です
それ以外はバルサ材から製作のルアー達です
所詮、素人作品ですから本職の出来には敵いません!
でも、完成するまでの過程がたまらなく好きなんです
ルアーに入っている”目”ですが、メイカーに問合せたところ、メイカーさんの
ご好意により完成したルアー1本と交換という条件で分けていただきました、感謝感謝
とてつもなく根気の要る作業ですが造っている時が一番楽しいです