2013年03月18日
偵察機器
先日行われた「チームスピリット YARASE 2013 in KAERUTERA」において露側隊員の
西側製偵察機器に装着されていた大口径目玉に挑発されて早々に我が部隊にも大口径目玉の導入が図られた

SIGMA DC 17-70mm F2.8-4 MACRO HSM OS

手振れ補正機構付(OS)

厳つい風体だ、重量も重い

早速、偵察機器に装着したが、実に重い
これを持ってすれば露側の不穏な動きもバッチリ捉えられよう!
西側製偵察機器に装着されていた大口径目玉に挑発されて早々に我が部隊にも大口径目玉の導入が図られた

SIGMA DC 17-70mm F2.8-4 MACRO HSM OS

手振れ補正機構付(OS)

厳つい風体だ、重量も重い

早速、偵察機器に装着したが、実に重い
これを持ってすれば露側の不穏な動きもバッチリ捉えられよう!
2013年01月08日
目パチクリな娘が来た
以前から気になっていた目がパチパチなアイテムが届いた、勿論USED品だが!

右がそれだ 「AF‐S NIKKOR 18‐70mm 1:3.5‐4.5G ED」
既に廃盤のレンズでVRとかも非搭載だ、写りも賛否両論ある
ならば何故?
それは、ただ目が大きいのが欲しかっただけだ、しかもお安くね!

可愛い大きな目を守る為に、プロテクターも付けてあげました

おめかしに付けマツゲを奢って

本体に装着、んん~いいですな

重量もアップしてズッシリしているぞ、本体とのバランスもまずまずかと
大きくてそれなりのスピードライトを載せればもっと重くなるぞ
腕はまだまだ素人ですが~

右がそれだ 「AF‐S NIKKOR 18‐70mm 1:3.5‐4.5G ED」
既に廃盤のレンズでVRとかも非搭載だ、写りも賛否両論ある
ならば何故?
それは、ただ目が大きいのが欲しかっただけだ、しかもお安くね!

可愛い大きな目を守る為に、プロテクターも付けてあげました

おめかしに付けマツゲを奢って

本体に装着、んん~いいですな

重量もアップしてズッシリしているぞ、本体とのバランスもまずまずかと
大きくてそれなりのスピードライトを載せればもっと重くなるぞ
腕はまだまだ素人ですが~
2012年12月17日
久しぶりの更新~でもミリネタではない
待望の中級機来る!


Nikon D7000



左:D3100 右:D7000
同じDXフォーマットで一回り大きさが違う、勿論重量もズッシリとしている
ダイアルを始めボタンの操作感等々シックリくる
ただし、機能が凄過ぎて慣れるまで時間がかかりそう
ゲームでの撮影会が楽しみだ!


Nikon D7000



左:D3100 右:D7000
同じDXフォーマットで一回り大きさが違う、勿論重量もズッシリとしている
ダイアルを始めボタンの操作感等々シックリくる
ただし、機能が凄過ぎて慣れるまで時間がかかりそう
ゲームでの撮影会が楽しみだ!
2012年09月21日
2012年09月06日
これは必需品だったようだ
先日のゴンドーキャンプで星の撮影に挑戦したが基本的に知識不足、機材不足だった
ということでリモートは必須アイテムということらしい



買ったのはNikon純正リモート、バルブ撮影時のシャッターボタンロック機構やシャッター半押しの機能もある
これで再チャレンジだ、またキャンプでの夜景撮影にも使える
お値段もリーズナブルでお求めやすいです
ということでリモートは必須アイテムということらしい



買ったのはNikon純正リモート、バルブ撮影時のシャッターボタンロック機構やシャッター半押しの機能もある
これで再チャレンジだ、またキャンプでの夜景撮影にも使える
お値段もリーズナブルでお求めやすいです
2012年08月06日
週末に間に合った
以前から欲しかったハイエンドデジカメをゲットンした

Nikon coolpix P7100
競合したのは Canonのハイエンド機 Powershot G12 だったが既に店頭から消えていたし
後継機種が近々販売されるがお値段が・・・ということでこれに決定





ハイエンドを謳っているだけに調整ダイアルが凄いことになっている
勿論、その配置は自然に指が触れる所に整然と並んでいる
また、fnボタンも同様だ、動作もストレスなくサクサクと動き気持ちが良い
そして一番の売りはチルトする液晶画面だ、これでローアングルが大好きな某氏にも楽に撮影してもらえる
説明書を見るとうんざりするが、先ずは触って触りまくって覚えよう
さて、ぼちぼち週末の準備をせねばいかんば~

Nikon coolpix P7100
競合したのは Canonのハイエンド機 Powershot G12 だったが既に店頭から消えていたし
後継機種が近々販売されるがお値段が・・・ということでこれに決定





ハイエンドを謳っているだけに調整ダイアルが凄いことになっている
勿論、その配置は自然に指が触れる所に整然と並んでいる
また、fnボタンも同様だ、動作もストレスなくサクサクと動き気持ちが良い
そして一番の売りはチルトする液晶画面だ、これでローアングルが大好きな某氏にも楽に撮影してもらえる
説明書を見るとうんざりするが、先ずは触って触りまくって覚えよう
さて、ぼちぼち週末の準備をせねばいかんば~
2012年01月26日
200万画素でも十分
久しぶりに、200万画素のデジカメを持ち出してみた
裏面をよ~く見ると「MADE IN JAPAN」の文字があります、今では珍しい響きなり

お世話になっている?お世話している福岡市水道局前の厄払で有名な「若八幡宮」をパチリ

そして、その水道局の新庁舎もパチリ
ブラウンとクリームの配色で完成間近です5月の黄金週間ごろにお引越しだとか

結構綺麗に写っています、このサイズでましてや印刷とかしなければ全然使えますね
裏面をよ~く見ると「MADE IN JAPAN」の文字があります、今では珍しい響きなり
お世話になっている?お世話している福岡市水道局前の厄払で有名な「若八幡宮」をパチリ


そして、その水道局の新庁舎もパチリ

ブラウンとクリームの配色で完成間近です5月の黄金週間ごろにお引越しだとか

結構綺麗に写っています、このサイズでましてや印刷とかしなければ全然使えますね
2012年01月13日
BLACKRAPID FASTEN R-3

ワポイントスリングぽいカメラストラップをリリースしているメイカー
三脚ネジを利用してカメラを逆さまに吊るすという斬新な構造になっている
撮りたい瞬間を逃がさない為のアイテムだ


ストラップ本体は結構なお値段となっていたので、ワンポイントの要になるパーツを単体で購入してみた
購入はカメラのキタムラネットショップで入荷まで10日ほどかかったキタムラ会員なので少しはお安くゲットン


コイツを付けると皆さんお手持ちのマグプルスリングやいろんなメイカーのワンポイントスリングが装着できる
操作性もなかなかで右手を腰にまわした所にカメラがぶら下っているので、グゥワシと掴んでさっとサイティングが可能だ
重量があるカメラの方が向いているように思う、ということはもっと大きなカメラやレンズをと言われているような気がする
早いものでこのカメラを使い出してもう1年になる、お店で上位機種のD7000なるモノを触るとムズムズと物欲が沸いてくる
タイの洪水で生産がストップして入荷が厳しいようだ!
流石に上位機種になるのでそう簡単に散財は不可能なり、少しづつカメラ貯金せねば
2012年01月04日
明日から仕事ばい



画像はAcruさんのHPより
長いようで短い正月休みも終った!
さて、カメラグッズをツラツラと見ていたらこういう優れものを発見した
「Acru カメラグリップ」レザー製で使い勝手も良く評判もなかなかで、値段もお手ごろだ
受注生産で2週間ほどかかるとのことだが気になるアイテムである
このタイプは残念だが一眼用しか無い、このお店他にもオリジナルでカメラ用革アイテムが沢山ある
革製なのでお値段もそれなりと構えてしまうが、ビックリするようなことはない価格だと思う
んん~
2012年01月01日
あけましておめでとうございます
~新しい年が始まりましたね~
どんな年になるのか?
良い年になるのか悪い年になるのかも結局、自分自身の行動ひとつでは!
”この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ”







予定通りにマリノアの初売りに参戦してきた、9時前に現着したが既に長蛇の列、途中もんもん殿とプチトーク
結果、モンな福袋はゲットン出来ずで、グレゴリー、フォックスファイヤーの2銘柄の福袋を息子はゲットン
私は、フォックスファイヤーで以前から欲しかったCRUMPLERのカメラバッグ「6 Million Dollar Home」を格安でゲットン
ビックリするような金額でした、3,400円なり~これは安いばい

これはGショックのアプリなんですが、ちゃんと時計機能が作動するんですよ!
タイマーやストップウォッチ等、便利やね
どんな年になるのか?
良い年になるのか悪い年になるのかも結局、自分自身の行動ひとつでは!
”この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ”







予定通りにマリノアの初売りに参戦してきた、9時前に現着したが既に長蛇の列、途中もんもん殿とプチトーク
結果、モンな福袋はゲットン出来ずで、グレゴリー、フォックスファイヤーの2銘柄の福袋を息子はゲットン
私は、フォックスファイヤーで以前から欲しかったCRUMPLERのカメラバッグ「6 Million Dollar Home」を格安でゲットン
ビックリするような金額でした、3,400円なり~これは安いばい

これはGショックのアプリなんですが、ちゃんと時計機能が作動するんですよ!
タイマーやストップウォッチ等、便利やね
2011年12月29日
2011年04月28日
HAZARD4 Evac-Photo Recon Bag
BB弾とガスを買いに行きつけのSHOPに行ったところ表題の品がショーケースの上に放置されていた
客注の品物らしい、M店員殿に聞いたところ「このメイカーは問屋さんが扱っているので何時でもとれますよ~」
とのこと、品代は16,000円だ!
このバッグ中身は筒状でスッカラカン、付属のクッション入りパットで間仕切るシステムだ、流石にカメラバッグ
なので4面ともかなり厚手のパットが入っていた





なかなか魅力的なブツだが、もう少し、いやいやもっと高級なハイエンドカメラとレンズを用意しないと
このバッグの機能は発揮できないだろう~
保護機能はバッチリなのでソレなりのモノを収めたいものだ
それから、毎週日曜日に開催されているS戦だが6月より第2、第4日曜日だけの開催になるようだ
んん~、残念だが仕方ない
そして、気温が上がって瓦斯風呂の季節到来だが嫌なニュースを聞いてしまった
震災の影響でガスの入荷が減りそうとのことだ、何でもガス本体ではなくガス缶の方で云々とか
早急に入手困難とかないようだが、気になる!
客注の品物らしい、M店員殿に聞いたところ「このメイカーは問屋さんが扱っているので何時でもとれますよ~」
とのこと、品代は16,000円だ!
このバッグ中身は筒状でスッカラカン、付属のクッション入りパットで間仕切るシステムだ、流石にカメラバッグ
なので4面ともかなり厚手のパットが入っていた
なかなか魅力的なブツだが、もう少し、いやいやもっと高級なハイエンドカメラとレンズを用意しないと
このバッグの機能は発揮できないだろう~
保護機能はバッチリなのでソレなりのモノを収めたいものだ
それから、毎週日曜日に開催されているS戦だが6月より第2、第4日曜日だけの開催になるようだ
んん~、残念だが仕方ない
そして、気温が上がって瓦斯風呂の季節到来だが嫌なニュースを聞いてしまった
震災の影響でガスの入荷が減りそうとのことだ、何でもガス本体ではなくガス缶の方で云々とか
早急に入手困難とかないようだが、気になる!
2011年03月04日
Amazonから
本日、届いた小物は、PENTAX製拡大アイカップO-ME53だ
ファインダーから覗いた画像を約1.2倍近くに拡大出来るもの、MFとか頻繁に使うときにはいいようだ
何よりも、液晶部分に鼻先があたるのが低減されるのだ
勿論、PENTAX用なのでD3100には改造が必須だが大したものではなかった
現物合わせで30分くらいで完了した

これはオリジナルのアイカップ

拡大アイカップ

使った感じ、とりたてて画像が大きくなったような感じはしないが付け外しして覗いてみると
「あ~、変わってる」くらいの感覚、鼻先は接触しなくなった
眼鏡では四隅に若干けられがあり違和感があるが慣れればいいようだ
目玉を少し動かせばファインダー内の表示も確認出来た
そんなに高価なものではないので失敗してもダメージは少ない
ファインダーから覗いた画像を約1.2倍近くに拡大出来るもの、MFとか頻繁に使うときにはいいようだ
何よりも、液晶部分に鼻先があたるのが低減されるのだ
勿論、PENTAX用なのでD3100には改造が必須だが大したものではなかった
現物合わせで30分くらいで完了した
これはオリジナルのアイカップ
拡大アイカップ
使った感じ、とりたてて画像が大きくなったような感じはしないが付け外しして覗いてみると
「あ~、変わってる」くらいの感覚、鼻先は接触しなくなった
眼鏡では四隅に若干けられがあり違和感があるが慣れればいいようだ
目玉を少し動かせばファインダー内の表示も確認出来た
そんなに高価なものではないので失敗してもダメージは少ない
2011年03月04日
RZ-10でいろいろ撮ってみた
最近のブログ画像は、先日購入したPENTAXのコンデジが多い
そこで撮った画像をカメラ内で編集したものを幾つかUP
加工前

加工後

加工前

加工後

キラキラ加工

セピア加工

1万円前半の売値だが最近のデジカメの機能は凄いの一言だ
でも、ハイエンドコンデジとなれば一眼に迫る画像のようだ、お値段もそれなりだが
そうだろう、プロが予備機として使っているくらいだから
そうなると欲しい欲しいと物欲が沸いてくる、困ったもんだ!
本日、Amazoneに注文した小物が到着予定だが使えるか否か不安である
そこで撮った画像をカメラ内で編集したものを幾つかUP
加工前
加工後
加工前
加工後
キラキラ加工
セピア加工
1万円前半の売値だが最近のデジカメの機能は凄いの一言だ
でも、ハイエンドコンデジとなれば一眼に迫る画像のようだ、お値段もそれなりだが
そうだろう、プロが予備機として使っているくらいだから
そうなると欲しい欲しいと物欲が沸いてくる、困ったもんだ!
本日、Amazoneに注文した小物が到着予定だが使えるか否か不安である
2011年02月26日
PENTAX Optio RZ-10
表題のコンデジを購入してみた
現在使用中のコンデジが何気に不調で信頼出来なくなってきたので
安くて良い物を物色し、本品に決定した
同機で撮影、カメラ内で画像処理
画像が無いが、このカメラ、マクロが凄いのだ1cmまで寄れる!
画質は金額なりだが十分だと思う、それよりもスタイルがいい
仕上げの質感もなかなか
実はこれ2台目なのだ1台目は購入したその日にレンズにゴミの混入を発見
次の日にショップに持ち込むと新品の在庫品交換してくれた
店員の対応も早く気持ち良かった、不具合はあったがお気に入りの1台になりそうだ
2011年02月03日
単焦点レンズ来たる
先日から購入を検討していた単焦点レンズを思いきって買ってみた
『Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G』
レンズプロテクターも一緒に購入
レンズ単品
D3100に取付け
実にコンパクトに変身した
早速実写してみた
流石に単焦点なので、自分が動かないといけない
ピントが合っている部分以外が綺麗にボケてなかなか良い感じである
撮っていて実に楽しくなるレンズである
F値が1.8という明るいレンズというのも要因の一つである
故に室内でもシャッタースピードが稼げるので手振れが少なくなる
そもそも、このレンズには手振れ防止機能が無い
値段も手ごろでこの性能ならば買い、との評判も頷ける!
2011年01月13日
Nikonから
10日、Nikonに注文した小物が到着した
三角環と三角環プロテクター、レンズフードの3品だ
Nikonに直接オーダーした、対応も早く気持ちが良い
早速カメラに装着
こういう小物アイテムは何故かしら心くすぐられる!
では、また
2011年01月11日
物 欲
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 単焦点レンズらしい


標準でレンズフードも付いてくるようだ
価格も全然手が届かないものでは無いが、それが微妙に困る
「単焦点レンズは出番が多く、持っていても損はない」と聞くが
それがまた微妙に心を擽られる
結構、評判も良いようである!
2011年01月05日
D3100を使ってみた
とりあえず撮影、画像取り込みの環境が整ったのでテストだ
フラッシュ発光禁止で撮ってみた
シャッター音が実にいい感じだ
週末、お天気が回復すればコイツを持って散歩に出てみよう
ある方の助言で、液晶保護フィルム、レンズプロテクターを取付けた!
また、出費だ~
2011年01月04日
Nikon D3100来る!
昨日、近くのキタムラ原店へ突入したが在庫切れで入荷日不明?
上店の情報で天神店に有りとのことで、今日雨の中突入した
何と、金額が昨日確認した額よりお安くなっていた、これはラッキー
このお店は各店舗で同じ商品でも、在庫や金額がマチマチのようだ
ズームは出番無しと判断し標準レンズキットにした
説明書を見ると気が遠くなりそうだ
こういうものは使いながら判らないところで説明書を、がいいようである
勿論、基本設定等は説明書片手にだ
まだ、触るのがコワイ、恐る恐るダイアルを回したり、ボタンを押したり
当分は説明書が読書本になりそうだ